なぜSNS・Twitterで見かける現金プレゼント企画に応募してはいけないのか

駒鳥です。
最近、こういうツイートをよく見かけます。
【新プレゼント企画】
総額3900万円当選サンキュー企画🎁🎁
💴300万円×8名様
新型コロナウィルス・新型肺炎に関するデマ・フェイクニュースと、Twitterでの反応まとめ

駒鳥です。
世界的に、新型コロナウィルスの感染拡大が話題となっています。
中国では武漢の封鎖処理も行なわれ、日本国内でも感染者が数名確認されている状況です。
こういう時に必ず現れるのが、SNS上でのデマ ...
パスワードの定期変更に意味はあるのか。現場の実情や、総務省、NISTの提言から考える。

駒鳥です。
先日話題になっていた以下のエントリー。
平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』
読んでるとうんざりしてくるので(笑)、全力でシェア。/平成のうちにやめたかった『ITの7つの ...
Discordで拡散されたチェーンメッセージと、変わりつつある「チェンメ」の意味

駒鳥です。
スマホゲームのコミュニティでのやり取りをするために、Discord、というチャットアプリを使っています。
そのdiscordで、前日、いわゆるチェーンメッセージが出回っていたようなのです。
【プレイ感想・考察Part1】デス・ストランディングは現代のSNS、オンライン社会に対するカウンターとなるか

駒鳥です。
遂に、待望の小島秀夫監督最新作、デス・ストランディングが発売されました。
DEATH STRANDING 、全世界でロンチされました。
楽しんでますか?世界を繋げて、世界と繋がってください。 ...