ネット社会での儀礼的無関心が広まってきている?

駒鳥です。
先日、Twitterで佐々木俊尚さんがこんなツイートを。
Twitterで誰かが誰かを罵って個人攻撃すると、以前は攻撃の尻馬に乗る人が多かったけれど、最近は個人攻撃にうんざりして一歩引く人が増えてる ...
家入一真さんの「個人で働く時代」についての考え方が、とても素敵だった

駒鳥です。
起業家の家入一真さん。
TwitterでSarahahのURLを公開し、質問やらお悩み相談やらを受け付けていたそうで、いくつか回答をtweetされていました。
答えたり答えなかったりしま ...
嘘のデータや誇張データに踊らされないために

駒鳥です。
buzzfeedさんの、こちらの記事。
”飲めば痩せる”健康食品に初の行政処分 効果効能をうたうからくりとは?
誇張、といっても良いレベルで、機能性食品の広告を出 ...
保守速報裁判の判決から、個人の情報発信について思うこと

駒鳥です。
Twitterのタイムラインに、まとめサイト「保守速報」が掲載したまとめ記事は差別であるという判決が裁判でくだされ、保守速報側に賠償を支払うよう命じる判決が出た、というニュースが流れてきました。
P10やP10liteでアプリが落ちる、通知が来ないときの対処方法

駒鳥です。
スマホを、HUAWEIのP10に変更して、3か月ほど経ちました。
バッテリーの持ちも悪くないし、カメラの精度も高く、総合的には満足しています。
しかし使い始めてすぐの頃、こんなトラブルが起き ...
インプットしたら、アウトプットもすると効率が良い

駒鳥です。
突然ですが、アウトプットはいいぞ。
アウトプットをすることで、初めてインプットした内容が自分の力になるのではないかと思っています。
Amazonアソシエイトプログラムの審査が承認されなかったときの話

駒鳥です。
ブログを始めてすぐ、Amazonアソシエイトプログラムに登録しようとしました。
しかしなかなかうまく行かず。
紆余曲折を経て先日無事解決しました。
どうしてうまく行かなかったのか ...
AIに仕事が奪われると言うけれど

駒鳥です。
AIについてのこんな記事がありました。
「AIに仕事奪われる」が現実に 3メガ“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも
要するに、
メガバンク三行がAIも ...