当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

知り合い同士であっても、技術には対価を

駒鳥です。

FGO恒例となったネロ祭が始まりましたね。
ボックス回さなきゃ・・・(現在6箱目)

さて、Twitterでもちょろっと紹介したのですが、ネロ祭のストーリーの中で、賢王がいいことを言っていたので紹介します。

ギルガメッシュ「技術に価値を払え」

ギルガメッシュ「年配に敬意を払え、というのではない、その技術(ノウハウ)に価値を払え、と言っている!」

技術とは価値である

エンジニアの端くれではありますが、これは声を大にして言いたい。

技術とは価値である、と。

技術(スキル、ノウハウ)は、一朝一夕に身に付くものではありません。

天性の才能を持った人がいることを否定はしません。
ですが多くの場合、技術とは時間をかけて、苦労して磨くものだと思っています。

プログラミング等に限らず、楽器、デザイン、美容師さんのスキル、なども、そういった類いの技術です。

その技術を用いた作業を依頼するとなれば、それはもう対価を払わなければなりません。

プログラム組んでほしい、というのはお金がかかるイメージがあるかもしれません。(中の人だからかも?笑)
それ以外のものであっても、自分が持っていないスキルで何かをしてほしいのであれば、きちんと対価を払うべき、と考えます。

何を当然のことを、と思うかもしれませんが、これ意外と意識してない人が多いなと感じるんです。

知り合いだろうが未成年相手だろうが、対価は払いましょう

技術には対価を払わなければならないと言われて、多くの人は納得してくれるかと思います。
ですが、実は意外と、「技術とは価値である」ことを忘れてしまっているパターンが見受けられたりします。

僕がよく見かけるパターンは以下の3つ。

  • 技術を持った知り合いに作業を依頼する場合
  • 技術を持った個人(フリーランスなど)に作業を依頼する場合
  • 技術を持った未成年に作業を依頼する場合

特によく見かけるのは1つ目、「技術を持った知り合いに作業を依頼する場合」です。

知り合いだから気軽にお願いできてしまうし、依頼された方も断りにくい。

だから、ついずるずると作業を受けてしまって、どんどん苦しくなっていくこともあるのかなと。

思い切って、「その作業を行うには費用が発生するよ」ということを伝えられるといいよね、と思います。
はっと気づいて、必要な対価を払ってくれる人も多いでしょう。

もし執拗にタダで作業してくれとお願いしてくるのであれば、その人からは離れた方がいいかもしれません。
結局のところそういう人は、断りにくい空気感を利用して、相手の善意を搾取しているにすぎないと思います。

技術には価値がある。
その価値は、技術を持っている本人が守らないといけないな、とかんじます。

賢王ギルガメッシュの言う通り・・・
「その技術(ノウハウ)に価値を払」ってもらいましょう。

それでは。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました