当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ネット動画はどう変化していくのだろうか。

駒鳥です。

今日、こんな記事を見つけました。
Netflixしか見ていない子どもの多くは「CM」が何かわからないという調査結果

タイトルを見て、一瞬信じられないような気になったのですが、記事の中身を読んでちょっと納得しました。

ネットとテレビ、それぞれの媒体での広告

記事の話は、「CM」という概念、形態をとる広告について、netflixを見ているだけでは触れることも無いし、よくわからない、という話のようです。
ただ記事の最後で触れられているように、CMではなく広告、と言い換えてみれば、おそらく知っている、という回答に変わると思います。

youtubeやnetflixのようなサービスで展開されている広告と、テレビでコマーシャルとして見ることのできる広告って、そもそも考え方が異なっているように思います。

テレビでは、番組の中身があるまとまりで区切られ、その間の1〜2分でいくつかの広告が連続して流れる形式を取っていますが、ネット上ではこうはいかない。
動画の中にそれが埋め込まれていれば、まず間違いなくスキップして、本編を速く見ようとするでしょうから、流す意味がありません。

スキップができないような制御を入れることももちろん可能でしょうけれど、動画の途中で1分間も広告動画が流れ始めたら、嫌になってしまいますね。

この違いって、テレビ番組は広告があることを前提に作られているけれど、youtubeにあがっている動画はそうではないため、途中で差し込まれる動画広告のストレスが高い、ということなのだと思います。

youtubeなんかは、動画の途中に5秒くらいの広告動画を挟んだりしていますが、ぶつ切りで入ってきて、テンションもまるで違う動画が流れ始めるのは、結構ストレスレベルが高いなと感じます。

ネットでの動画ビジネスはどんな流れになるんだろう

現在の、コンテンツの間の広告差し込みは、先述したように、非常にストレスが高いものとなっていて、長期的に見ると減ってくるんじゃないかなーと感じています。
これは動画広告に限らず、バナー広告からネイティブアドにシフトする流れに誓いの仮名と思っています。

では、今の広告動画に変わるビジネスモデルはどういうものになるんでしょう。

netflixのような、月額で色々な動画が見れるパターンは、だいぶ浸透してきました。
もともと、ネットでなくてもケーブルテレビとか衛星テレビとかでも取られていた手法なだけあって、受け入れられやすいのかなーと思います。

iTunesの動画版的イメージの、、動画単体で安く視聴権が販売されるビジネスモデルが今後もっと成長する可能性もありますね。
そうすると、youtuberのような人たちが、広告でなく、自分たちの作ったコンテンツを売る、という手法でマネタイズしようとするんでしょうか。

それはそれで、自分の好きな配信者を応援するために課金する、という形になって楽しそうだなーと感じますね。
個人的にはそっちの方が、ストレス無く見れるし健全な気がするので、そっちにシフトしてくれないかなーと思っています。

それでは。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました