当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

下北沢カレーフェスティバル2017に行ってきました!

駒鳥です。

下北沢に行ったときのことです。
駅前が賑わっており、覗いてみると、「下北沢カレーフェスティバル2017」が開催中とのこと。

毎年開催されているイベントで、スタンプラリーに参加すれば景品がもらえるとか。
…そういえば下北沢ってカレーのお店がいくつかあるんですよね。

これは面白そうだ!ということで、ごく一部ですが堪能してきたので、ちょっと珍しいですがレポートしようかなーと思います!

気になるけどどんな感じなの?とか、どうやって参加したら分からない、という方。
お店の回り方が分からない方や、どんなメニューがあるか知りたい!という方の参考になれば幸いです〜!

スポンサーリンク

下北沢カレーフェスティバルとは?

下北沢カレーフェスティバルは、年に一度小田急・京王井の頭線の下北沢駅周辺で開催されており、飲食店をはじめとした多くの店舗が参加しているイベントです。

普段からカレーを出しているお店も、そうじゃないお店も、このカレーフェスティバル用にメニューを用意しているので、いろんなカレーを楽しむことができます。

今年(2017年)の開催期間は10月6日から10月15日の10日間。
この記事を書いている時点で、まだ半分ほど期間が残っているので、興味がわいたら足を運んでみてくださいね。

下北沢カレーフェスティバル2017公式サイト

カレーフェスティバルの歩き方

駅に着いたら、まずは駅前で配布されているパンフレットをもらっておきましょう。
各店舗のカレーの写真と、お店の地図がついている必需品です。

下北沢カレーフェスティバルのパンフレットの画像

あとはお気に入りのカレーを見つけてお店にレッツゴーする。
基本はこれだけ!

ですが、ただカレーを食べるだけでなく、店舗を回ることでスタンプを獲得できるスタンプラリーも同時開催されています。
回った店舗の数に応じて、景品がゲットできるので、せっかく回るのであれば参加がおすすめです!

カレーを食べてスタンプゲット!エントリーするとできること。 – 下北沢カレーフェスティバル2017

スタンプは、専用のアプリで店舗のQRコードを読み取ることでゲットできます。

スタンプをためるだけならアプリさえあれば誰でもできますが、景品の交換には、下北沢駅北口の受付にて300円でエントリーする必要があるのでご注意を。

…ちなみに今回、このカレーフェスティバルを回ってみようと思ったきっかけが、

カレーフェスティバルスタンプラリーの景品の画像

このボードゲーム。
よく仲のいい人たちとボードゲームで遊ぶので、お土産として持っていけたらなーというのがきっかけでした。
こいつをゲットするには6つのスタンプをゲットする必要があります。

スタンプをためるには、各店舗でカレーを食べて1スタンプずつゲットしていくのが基本です。
ですが、がっつり1食ずつだと大変。。。というのに配慮してくれているのか、いろんなお店でハーフサイズのカレーを食べることができます。
つまり、はしごカレーもできちゃいます!

またお店によってはテイクアウトも可能。
どのお店が対象なのかは、パフレットでご確認ください〜!

さらに、カレーメインのお店以外にも、スイーツが食べられるお店の中から1つ、古着屋さんから1つスタンプを押すこともできます!

これも駆使すればなんとか6ポイント達成できそうだぞ。。

景品交換の際には、ためたスタンプ以下の景品が全てもらえます。
つまり5スタンプためれば、2、3、4スタンプ必要な景品も全部もらえちゃうわけです。
なのでためれば貯めるほど景品ゲット!
ただし一部先着順なのでご注意を。

1軒目。空飛ぶこぶたや

まず1軒目。
下北沢駅南口から少し坂を下った先のお店。
音楽食堂 空飛ぶこぶたやさんへ

ここのカレーはキーマカレー!!

音楽食堂 空飛ぶこぶたやのキーマカレー

黄身が乗っているのでルーと混ぜながらいただきました。
そんなに辛くなくまろやかで美味しかったです!

お昼過ぎの訪問でしたが、夜はライブイベントもやっている模様。
今度は夜に来てみよう。

2軒目。Lani cafe&bar の海老バターカレー

先ほどの1軒目とは別の日。
ランチに良さそうな時間に2件目へ。

2軒目はLani cafe&barさん。

Lani cafe&barの海老バターカレー

こちらは海老バターカレー
バターカレーなのでこちらもかなりマイルドですが、海老が少し塩の利いた味付けになっていて良いアクセントでした!
こちらも美味しく満足。

1件目と違って、ランチタイムど真ん中の訪問だったためか、お店はほぼ満員。
毎年カレーフェスティバルの期間中はお店が混んでいるようです。

ちなみに普段からバターチキンカレーが食べられるようです。
これはチキンでも絶対美味しいはず。。。

3軒目。射撃カフェ&バー ましろ のカレー&たこ焼き

3軒目は少し変わり種なお店です。
普段カレーを出しているお店、というわけではなく、射撃の体験ができるカフェ&バー ましろさんです。

店内は半分以上射撃スペース。
ちょっとドキドキしながらの入店でしたが、店員さんが「カレーフェスティバル参加のお客様ですか?」と聞いてくれたので安心でした。

ここのお店はたこ焼き
射撃カフェ&バー ましろのカレー&たこ焼き

たこ焼きにカレーのルーがかかっている感じ!
中はアッツアツなので猫舌は注意です。

山椒が上に乗っていて、ぴりっとする味でした。
でも山椒好きなのでたまらん。。たこ焼き食べたとにルーをすくって食べちゃう。。

そして、せっかくなので(時間もあったので)射撃体験をしてみました。
料金は、30分の体験で、ドリンクもついて1人1,800円、2人だと2,500円。
手ぶらで行っても一式貸してくれます。

初めてでも、店員さんが丁寧に教えてくれるので安心して楽しめます。

射撃カフェ&バー ましろの射撃場の写真
射撃場はこんな感じ。飲食スペースはガラスの向こうにちょろっとあるだけです。

いざプレイしてみるとエアガンは想像以上に重いのですが、意外と的にあたるので楽しい!
でも狙いを定めるのはやっぱり難しいですね。

お手本としてさくさく的に当てていく店員さんがスマートでかっこ良かった。
しゅっと何かをこなすのってやっぱりかっこいいよね。

カレーフェスティバルに参加していると、少しだけ射撃の体験もできるようです。
さらにスタンプラリー参加者用に、5発の得点を競うミニコンテストも開催しているとか。(非公式)

景品は無いので得点の掲示だけですが、調整してみてくださいー!
カレー以外にも楽しめるのスポットということで、おすすめ!

スポンサーリンク

4軒目。スパニッシュイタリアンバルIBIZA の牛タンカレー

さて、時間が過ぎて夜になりました。
ディナーの時間、やっぱりカレーを食べます。

4軒目はスパニッシュイタリアンバルIBIZAさんの牛タンカレー

スパニッシュイタリアンバルIBIZAの牛タンカレー

カレーだけ食べる気満々のラフなテンションでお店に入ったところ、落ち着いたダイニングバーな感じのお店で少しだけドキッとしました。

でもこの期間はカレー目当てのお客さんがやっぱり多いらしく、「カレーフェスティバル参加のお客様ですか?」とこちらでも聞いてくれました。

隣の席でも4人くらいでカレーを食べているお客さんがいる中、牛タンカレーをいただきます!
牛タンは柔らかく煮込んであり、カレーは少しスパイスがきいた辛めのカレーでした。

カレーとしての辛さはこのお店が一番だったかもしれません。
程よいピリ辛さで満足!

ハロウィンが近かったからか、カボチャのイラスト入りラッピングでキャンディももらえました。ラッキー!

6軒目。こはぜ珈琲のスパイシー珈琲フロート

スタンプ5つ目をしれっと雑貨屋さんでゲットし、スタンプとしては6件目のお店。

食事としてのカレーは結構満足したので、デザート狙いでこはぜ珈琲へ。

このお店では、スパイシーコーヒーフロートを注文。

こはぜ珈琲のスパイシーコーヒーフロート

スパイシーの部分は、シナモンが担当しています。
珈琲専門店なだけあって、フロートの甘さよりも珈琲の香りが立っていて美味しい。
珈琲好きには最高。。

せっかくなので、このお店で珈琲豆を買っていくことに。
このお店が少し珍しいのは、注文をしてから豆を焙煎してくれる点です。

挽きたてとか煎れたてじゃなく、焙煎したてで豆を購入できます。
なので、持ち帰ったコーヒー豆が良い香り。

店内でコーヒーフロートを飲みながら十数分待っていると、豆を持ってきてくれました。
家で飲むのが楽しみです!

いよいよ景品交換へ!

無事スタンプが6つたまりました。
北口の受付に足を運んで、景品と交換へ行きましょう!

6つのスタンプをゲット

ところが、である。
いざ、景品交換に行ってみると、なんと、

んんん〜〜??
どういうことカナー??

まさかの景品が品切れ・・・?
10日間の開催期間、4日目にして、もう・・・?
ボードゲーム狙いでスタンプ回ったのに・・・?!
そんなb

…………
………
……

と、いうわけで。

少し残念、でしたが、5ポイント以下の景品と、ボードゲームの代わりのステッカーをもらって駅へ戻ります。

ボードゲームは手に入らなかったけど、いろんなお店のカレーを楽しめました。
どのお店も個性があって飽きなかったですし、普段入らないようなお店も楽しめて、結果的には大満足!

今回入ったお店以外にも、今度行ってみようと思えるお店を発見できたのが有意義でした。
毎年開催されているようなので、来年もチャレンジしてみようかな・・・?

もしこのエントリを読んで興味がわいたら、是非下北沢に足を運んでみてくださいー!
(ボードゲームはもう無いのでご注意ください泣)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました