当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

下北沢で美味しい珈琲豆も購入可能なコーヒーショップ3選!【テイクアウト可】

下北沢で珈琲豆が買えるお店 まちあるき

下北沢で珈琲豆が買えるお店

駒鳥です。

先日、下北沢カレーフェスティバルに出かけてきた際のレポートを書きました。

参考記事:

下北沢はもともと、ライブハウスや美容院などが多いことで有名なわけですが、それ以外にもいろんなお店が多いです。
カレーフェスティバルで堪能してきたカレーもそうです。

そして、個人的に忘れちゃ行けないのは、珈琲です。

関連記事:ナゴヤコーヒースタンドの飲み比べイベントに行ってきました!


スポンサーリンク

下北沢で本当に美味しい珈琲が買える、テイクアウトもできるお店をご紹介

下北沢は、狭いエリアに珈琲豆を販売しているお店が多く密集している印象を受けます。
カフェで飲むのももちろん好きなんだけど、家で豆を挽いて飲みたい、僕みたいな人にはとっても嬉しい。

前回は南口のお店に行ったけれど、今回は北口の方に行ってみよう、なんてぶらぶらするのもアリですよね。

今回は、そんな下北沢で珈琲豆が買えるお店のうち、通っている3軒のお店を紹介します。

紹介するのは、こちらの3軒。

  • 筋金珈琲焙煎所
  • モルディブ 下北沢
  • こはぜ珈琲

【北口】筋金珈琲焙煎所

北口から出て、さらに北に10分ほど歩くと、筋金珈琲焙煎所につきます。
のぼりが出ているのでそれが目印です。

筋金珈琲焙煎所の外観写真

店内に入ると豆が並んでいて、奥がカフェスペースになっています。

初めての方にはスジガネブレンドというブレンドがおすすめだそうです。
一度スジガネブレンドを飲んでから、さらに苦めなブレンドや、酸味のあるブレンドを試すのが良いのだそう。

このお店は珈琲豆を買うと、モヒカンの店長さんが、豆の説明や、美味しい入れ方を丁寧に説明してくれます。
さらには、ペーパーフィルターで飲みたい場合の粉の細かさのサンプルや、淹れる手順が細かく書いてある紙もつけてくれます。

それだけ、抽出にもこだわって飲んでほしい、という想いがあるのだと思います。

筋金珈琲焙煎所 詳細情報

ホームページ
http://cafeuse.com/
最寄り駅出口
下北沢駅北口



【南口】モルディブ 下北沢

下北沢駅南口を出て右手、坂を下っていくとモルディブさんにつきます。
ファミリーマートと、Mr.ドーナッツのすぐ近くです。

自家焙煎をされているお店で、道に面した窓から焙煎している様子を見ることができます。
お店の前を通ると、ふっと香ばしい香りがして足を止めてしまいます。

モルディブ下北沢の外観写真

お店の中は少し狭め。
樽に入った珈琲豆を見ながら選べます。

すぐ後ろ、窓側の棚には珈琲を淹れるための、サーバーやミル、ペーパーフィルターも並んでいます。
何か足りないものがあったらついでに買えるのはありがたい。

テイクアウトで珈琲を買うこともできるので、下北沢散策のお供にも良いですよ。

モルディブ 下北沢 詳細情報

ホームページ
https://love-shimokitazawa.jp/archives/1502
最寄り駅出口
下北沢駅南口

【北口】こはぜ珈琲

この前の下北沢カレーフェスティバルのレポートでも紹介したこはぜ珈琲さん
カレーフェスティバルの時は、シナモンが効いた珈琲フロートをいただきました。

こはぜ珈琲の外観写真

このお店の一番の特徴は、注文してから豆を焙煎してくれることです。
店内には、まだ色が白い状態の生豆が種類ごとに並んでいます。
珈琲豆を買えるお店はいくつもありますが、その中でも白い豆が並んでいるのはかなり珍しい光景です。

豆を選んでお会計を済ませると、店内奥の飲食スペースへと案内されます。
ここで珈琲を飲みながら、焙煎が完了するまでの時間を待ちます。

自家焙煎をしているお店特有のいい香りの中、待つことおよそ10分。。
待っている時間もワクワクするお店です。

焙煎が終わった珈琲豆を受け取ると、豆のは炒った紙袋がほんのり温かいのが、また和んで良い。。

こはぜ珈琲 詳細情報

ホームページ
https://love-shimokitazawa.jp/archives/1502
最寄り駅出口
下北沢駅北口

お気に入りのブレンドを見つけましょう

ここで紹介した3軒のお店以外にも、下北沢には珈琲屋さんがいくつかあるようです。
豆は販売していないけど、店内で美味しい珈琲が飲める喫茶店もいくつかあります。

好みは人それぞれ、自分のお気に入りの珈琲を求めて下北沢の町を歩けば、新しい発見があるかもしれません。
もしかしたら、今後もこのエントリの中で紹介するお店が増える、かも?

このエントリが、お気に入りの一杯を見つける手助けとなれば幸いです。

それでは。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました