当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

いつだって具体的な問題が自分をスキルアップさせてくれる

エンジニア

駒鳥です。

最近思うんですが。
エンジニアをやっていて、自分の市場価値を上げようとすると、どうしても汎用的な技術を身につけよう、どこでも役に立つ知識をつけよう、と考えがちです。

開発力をつけよう、とか。
綺麗なコードをかけるようになろう、とか。

自分の場合は、最近はマネジメント的なこともやっているので、良いチームを作ろう、とかも。

そしてそのために、参考になる本を読んでみたりする。
そういうのが無駄だ、とかはまったく思わないんですが、自分自身を成長させるのは、そういう抽象的な学びや知識ではなくて、もっと目の前にある具体的な問題だよなあ、と感じるのです。

スポンサーリンク

いつだって目の前の問題は具体的

仕事をしてしていると、必ず具体的な問題、具体的な案件に取り組むことになります。

抽象的な問題に、抽象的な状態のまま取り組む事はできません。
抽象的な問題を、具体的な課題に落とし込んで1つずつクリアしていく作業が必要になる。

例えばそれは既存のシステムの不具合だったり、追加で必要になったものの改修であったり。
もしくは運用上の問題を解決しなければいけない、だったり。
時にはお客さんからの理不尽な、とてもやる意味があるとは思えない要求に応えないといけなかったりもします。

こうした具体的な問題はどうしても煩雑で、面倒で、避けたいものです。
汎用性のない個別の対応は極力避けたい、と考えるエンジニアは多いように感じます。
何かを作るのであれば、綺麗なものを作りたいし、理想的なアプリケーションの形として構築したい。

けれど、仕事である以上は、そうも言っていられない状況に陥る事は、度々起こります。
これを避けていてはダメで、しんどくてもなんとか立ち向かわないといけません。

設計するだけでなく、ビジネスロジックの中身も、書かないといけないのです。

スポンサーリンク

具体的な問題こそが、自分をスキルアップさせてくれる

具体的な問題に立ち向かう時、必ずしも綺麗な解決方法があるとは限りません。

時には泥臭い作業が必要になる事はあります。
本当ならちゃんとシステムを構築したいけど、そんな時間はないので即席の何かで済ます、ということもあります。

そういう作業はできればやりたくない、もっとスマートで、新しい技術を使う仕事をしたい。
もっと自分の身になる仕事をしたい。
そう考えるエンジニアが多いというのも理解できます。

一方で、例え泥臭くとも、目の前にある問題を解決することこそが、エンジニアのスキルアップや成長につながるとも感じます。

目の前の具体的な問題に取り組まないと、その問題の本質はなかなか見えてこない。
自分ごととして問題と向き合うことで、自分の知識も試されますし、新しい技術が必要になる。
今のスキルをより研ぎ澄ます事ができるようになります。

具体的な問題こそが、自分をスキルアップさせてくれるのです。

IT・WEB業界で転職するなら、専門のエージェント利用がオススメです。

TechClipsエージェントの特徴

  • 高年収・高待遇に特化
  • 現役のエンジニアに相談できる

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました